当院の考える予防
当院の考える予防とは、まずはオーナー様にワンちゃん、ネコちゃんにはどんな病気があるか、どうすれば予防できるかを理解していただくことからはじまると考えています。
その上で、それぞれのご家族に合った予防プランを提案させていただいております。
ワクチンとは
私たち人間が子どもの頃に予防(ワクチン)接種をすることで病気を予防するように、ワンちゃん・ネコちゃんにも病気を予防するためのワクチンがあります。ワクチンとは、強い病原体に対して体の抵抗力を高めさせるため、病原を無くしたり弱めたりした病原体の一部分を注射して、体にその病気に対する抵抗力(免疫力)を付けさせることです。それにより、その病原体が体に入ってきても病気の発症を抑える、もしくは発症しても症状を軽く済ませられるようすることが出来ます。
当院で取り扱っているワンちゃんの伝染病ワクチン
5種混合ワクチン
(予防できる病気)
・ジステンパーウイルス感染症
・パルボウイルス感染症
・犬パラインフルエンザウイルス感染症
・犬アデノウィルス(2型)感染症
・犬伝染性肝炎
8種混合ワクチン
(予防できる病気)
・犬コロナウイルス感染症
・レプトスピラ・カニコーラ感染症
・レプトスピラ・イクテロヘモラジー感染症
5種混合ワクチンの成分に加え上記3種の病気を予防するための成分が加わったワクチンが8種混合ワクチンです。
当院で取り扱っているネコちゃんの伝染病ワクチン
3種混合ワクチン
(予防できる病気)
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症
5種混合ワクチン
(予防できる病気)
・猫白血病ウイルス感染症
・猫クラミジア感染症
3種混合ワクチンでの成分に加え上記2種の病気を予防するための成分が加わったワクチンが5種混合ワクチンです。
ワンちゃん、ネコちゃんの病気について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
狂犬病ワクチン
日本では、毎年ワンちゃんに狂犬病ワクチンを接種することが法律で義務付けられています。狂犬病は、狂犬病にかかっているワンちゃんに噛まれるなどして感染し、発症するとほぼ間違いなく死に至るとても怖い病気です。また、海外にワンちゃん、ネコちゃんを連れていかれる場合は渡航先の国によって狂犬病ワクチンが義務付けれられている場合があります。(事前に大使館にお問い合わせされることをおすすめします。)
※ネコちゃんの狂犬病ワクチンも当院で接種可能です。
寄生虫予防
犬フィラリア症予防
フィラリアとは別名「犬糸状虫」という寄生虫で、フィラリア症とは、フィラリアを持つ蚊に刺されることで感染する寄生虫疾患です。蚊がワンちゃんの血を吸った時に蚊からフィラリア幼虫が感染し、心臓や肺動脈に寄生して成虫となります。成虫は仔虫を産み、ワンちゃんの中でフィラリアが増え様々な症状を引き起こし、時には死に至ることもあるとても怖い病気です。
日本犬糸状虫症研究会によって提唱されているフィラリア症の感染可能期間から当院の近隣では5月~12月を予防推奨期間とさせていただいております。
しかし、近年の温暖化や流通の発達により、より安心のために通年の予防を提案致します。
また、当院ではフィラリアに感染しているかどうかを確認する「抗原検査法」を実施しています。
※フィラリア症予防薬をお休みしてから、また薬を飲み始める場合は、検査でフィラリア成虫がワンちゃんの体の中にいないことを確認する必要があります。フィラリアが体の中にいた場合、予防薬の副作用でワンちゃんが重篤な状態に陥ることがあります。
フィラリア抗原検査料金
- フィラリア抗原検査 2,000円(税込2,200円)
- フィラリア抗原検査+5項目健康診断 3,500円(税込3,850円)
(肝臓、腎臓、糖尿病、貧血、栄養状態) - フィラリア抗原検査+20項目健康診断+全血球計算 9,100円(税込10,010円)
ノミとマダニの予防
ノミやマダニは痒みを引き起こすだけでなく、特定の病気を媒介する原因にもなります。
ノミは気温が13度以上、マダニは20度以上で活発に活動し繁殖すると言われていましたが、現代の私たちの住まいは快適で、一度室内に持ち込むと通年繁殖できる環境になっています。
最近では、外でノミを付けてくるよりも、室内でノミが繁殖し、寄生する確率の方が高いというデータもあります。成虫を見かけなくても家の中には卵やさなぎの状態で潜んでいることがあります。
毎月の予防でワンちゃん、ネコちゃんにノミやマダニを寄生させないようにしましょう。
消化管内寄生虫疾病の予防
回虫・鉤虫・鞭虫などの消化管内寄生虫はワンちゃん、ネコちゃんが散歩中等にその卵や幼虫を口から飲み込んだり、幼虫が皮膚から侵入して感染します。主に消化器症状をおこし、子犬・子猫では重篤な状態に陥ることもありますが、大人のワンちゃん、ネコちゃんでは無症状のことも多くあります。
これらの寄生虫の中には人に感染するもの(ズーノーシス)もあり、ワンちゃん、ネコちゃんに限らずご家族の健康管理のためにも定期的な駆虫が推奨されます。
歯周病の予防のために歯磨きしましょう
ワンちゃん、ネコちゃんの口の中は、人と違って虫歯にはなりにくいですが、食べかすが付着したままになると歯石が蓄積しやすい環境です。歯石は歯周病の原因となり、口臭がひどくなるだけではなく、全身疾患をおこしてしまうことがあります、だからシニアになっても美味しくご飯が食べられるよう、パピー・キティのときから歯磨きを習慣にしましょう。
病院でスケーリング(全身麻酔下で歯石を取り除く処置)を行うことも有効的です。しかし、その後も歯磨きをしないとまた歯石が付着してしまいますので、日々のケアがとても重要になります。