こんにちは スタッフの山川です
秋らしい涼しさが気持ちよい今日この頃。お散歩も暑さを気にせず楽しめるようになりましたね。
夜は寒いと感じるほどです。風邪をひかないようお気を付けください。
さて、今週の仲間たちをご紹介します。
〈ももちゃん 6歳 女の子〉
〈カノンちゃん 15歳 女の子〉
お写真まだまだ募集中!かわいい&おもしろお写真お待ちしてます!!!
2023.09.24更新
こんにちは スタッフの山川です
秋らしい涼しさが気持ちよい今日この頃。お散歩も暑さを気にせず楽しめるようになりましたね。
夜は寒いと感じるほどです。風邪をひかないようお気を付けください。
さて、今週の仲間たちをご紹介します。
〈ももちゃん 6歳 女の子〉
〈カノンちゃん 15歳 女の子〉
お写真まだまだ募集中!かわいい&おもしろお写真お待ちしてます!!!
投稿者:
2023.09.17更新
こんにちは。スタッフの山川です
9月も半ばに差し掛かったのに、なかなか涼しくならないですね。
まだまだ日中は暑いので熱中症にお気を付けください。
それでは、今週の新しい仲間をご紹介します!!
〈おうすけちゃん 6か月 男の子〉
〈サクラちゃん 5歳 女の子〉
〈梅吉ちゃん 3歳 男の子〉
〈蘭丸ちゃん 2歳 男の子〉
〈ムックちゃん 3歳 男の子〉
〈はるちゃん 14歳 女の子〉
引き続き、お写真をお待ちしております!
投稿者:
2023.09.10更新
こんにちは! スタッフの山川です。
近頃、朝晩はだいぶ涼しくなってお散歩も楽になってきましたね。
ではでは、今週のPePeの木の仲間たちをご紹介いたします。
〈アニーちゃん 2才 女の子〉
〈マメタロウちゃん 13才 男の子〉
〈ミラちゃん 5才 女の子〉
〈キャンディちゃん 16才 女の子〉
〈虎太朗ちゃん 12才 男の子〉
〈マロンちゃん 12才 男の子〉
〈愛ちゃん 5才 女の子〉
まだまだ始まったばかり!お写真お待ちしております!!
投稿者:
2023.09.03更新
こんにちは。スタッフの山川です
9月から始まりましたPePeの木写真展。
さっそくお写真が届きましたのでご紹介いたします。
〈ごんたちゃん・まめたちゃん 8か月 男の子〉
〈マイロちゃん 1才 男の子〉
〈紋次郎ちゃん 10才 男の子〉
〈轟ちゃん 5才 男の子〉
〈小豆ちゃん 3才 女の子〉
〈ひーちゃん 10才 男の子〉
〈ラベルちゃん 11才 男の子〉
〈佐助ちゃん 14才 男の子〉
これからも順次ご紹介していきますのでお楽しみに!
投稿者:
2023.09.01更新
こんにちは! スタッフの山川です
いよいよPePeの木写真展始まりました!
すでにたくさんのお写真をお寄せいただいてうれしい限りです。
今年のPePeの木は美味しそうなりんごの実がたくさんなる予定です。
写真展は10月31日までです。皆様のご参加をぜひお待ちしております
投稿者:
2023.08.15更新
こんにちは!
トリマーの藤田です。
暑さと雨でムシムシとした毎日が続いていますが、皆さま夏バテなどされていないでしょうか?
普段から、使えるのに捨てるということに抵抗がある私は、物を壊れるまで使い倒すことが多い。
車やテレビ、携帯電話も、動かなくなるギリギリまで使い、『お世話になりました』とお礼を言って処分します。
洋服もきれいなものはリサイクルショップなどに持っていき、それもちょっと・・・と思われるものは処分していたのですが、
『ちょっと待て・・・生地として見ればまだまだ使えるのでは・・・』と思いつき、こんなものを作ってみました!
わんこのおむつカバー!
今年14才になる我が家のゆいさん、お出かけにはおむつが欠かせません。
最近ではかわいい柄のおむつが出ていますが、それでも少し気になっていたので、採寸して試行錯誤の末できたのがこちら!
着なくなったTシャツと破れたデニム、家に転がっていた手芸材料と端切れで作りました。
おむつと同じ形でマジックテープで着脱ができます。
思いのほかうまくいき、これに気を良くした私は、クールバンダナやTシャツ、タンクトップ、おもちゃなどを制作。
こうなると洋服がすべて『生地』に見えてきて、『これで何か作れないか・・』と着なくなった洋服とにらめっこ。
少しだけ地球にも良いことをしている気分になりながら、毎日ミシンの前でせっせと励んでおります。
なかなか楽しいので、手仕事が好きな方にはぜひぜひお勧めです
投稿者:
2023.08.02更新
こんにちは!スタッフの細谷です
今日は私の愛猫、にょろり(2才11ヶ月♂)との暮らしをご紹介します!
眼に入れても痛くないくらいかわいいにょろりさんは、プラスチック製品に執着があります
異食症、ウールサッキングなどの言葉を耳にしたことのあるオーナーさんも多いと思います。
中には「仲間だよ!」なんて方もいるかも!
今までかじったり飲み込んだりした物をあげると
・様々な厚みのビニール袋
・クリアファイル
・猫用キャリーのメッシュ部分(食い破ってキャリーから出てきました)
・洗剤類の詰め替え袋
・洋服のパーツ
・歯磨き粉のチューブ
などなど実にさまざま。
しかも厄介なことに、これらを手に入れるためなら
どこにでも登り、ひきだしやスライドドアをガリガリ開け、大きな蓋付きゴミ箱をひっくり返すという、
なんとも素晴らしいチャレンジ精神を見せてくれるのです。。。
隠しても隠しても対象がうつったり、にょろりの技術がレベルアップしてしまったり、
にょろりをお迎えしてから1年くらいは失敗続きでした(にょろりごめんね)
どこまでの物を食べるのか、いつどこを開けられるようになってしまうのか。。。
トライ&エラーを繰り返した我が家の現状をご紹介させてください!
まずはこちら
左が蓋付きのゴミ箱、右がフードとリサイクルゴミのひきだしです。
ひっくり返してしまって蓋もひきだしも意味をなさなかったので
いきついたのがチャイルドロック。ありがとうチャイルドロック...!!
かわいいにょろりさんの背後に見えるのはシンク下の収納です。
こちらにもチャイルドロック。
このほかにも猫のウンチ用ゴミ箱やうんち袋が収納されてるひきだしなどにチャイルドロック、
スライドドアにも専用のロックを設置しました。
そして、お留守番のときはケージで過ごしてもらっています。
結局これが一番お互いの平和につながりました。
ケージをいやがらず穏やかに過ごしてくれて助かっています
もう一匹ねこがいるので、どちらがうんちやおしっこをしたか管理がしやすくなったのもプラスでした
まだまだ奮闘は続きますが、このスタイルになってからは今のところ異食0で過ごせています。
全国の「なんでも食べちゃうねこ」とお過ごしの皆さん、ともに頑張りましょう!!!
よい情報が入ったらまた共有させてください(*'U`*)
投稿者:
2023.08.01更新
こんにちは。スタッフの山川です。
今年もこの時期がやってまいりました!9回目の『PePeの木写真展』!!!
お写真は8月より募集し、9月から10月末まで展示いたします。
毎年ご参加して下さっている方も、どの写真にしようかと悩んでいるうちに写真展が終わってしまった方も、スタッフ一同心よりお待ちしております。
お写真はお持ちいただくか、スマートフォンやデジカメでお撮りになったデータを以下のアドレスにお送りください。
(メールにはお名前を添えてお送りください)
pepe_no_ki@yahoo.co.jp
皆さまから頂いたお写真は院内に飾らせていただくと同時にホームページでもご紹介をいたします。
また、写真展終了後はアルバムにまとめて院内でご覧いただけるようにいたします。
今年も皆さまのお写真で賑やかな待合室になるといいなと思っております。
〈去年のPePeの木写真展〉
投稿者:
2023.07.19更新
こんにちは!スタッフの細谷です
お散歩中、コンクリートよりも草むらを好むわんちゃんは多いですよね。
コンクリートに比べると日差しで高温になりにくいというメリットもありますが、
実は草むらには大きな危険が潜んでいるのです。。。
お散歩の大敵、それは『くっつき虫』でおなじみのセンダングサと
イネ科のノギという雑草です。
被毛に付いているのを苦労してとったことのあるご家族も多いのではないでしょうか
被毛で済めばよしですが、例えば指間に奥まで刺さってしまったら
かなりやっかいなことに
お散歩の後には是非、全身くまなくボディチェックを!!
指間、お耳、お尻まわりなども普段から触らせてくれるようになっていると素敵ですね
投稿者:
2023.07.05更新
こんにちは!スタッフの細谷です
今日は病院でわんちゃんを受け渡しする時の
わんポイントアドバイスをご案内します
私たちスタッフが近づいてきてわんちゃんが興奮したり、怖がったりする前に
クルッとワンちゃんの背中を私たちに見せてください
そのすきにスタッフがお預かりします。
正面から知らない人の手がニョッと近づくより、ご家族のお顔を見ながらの方が
わんちゃんは安心ですよね(b゚v`*)
この方法だとスムーズに診察に入ることができて、
私たちもとっても助かります
病院以外でも是非実践してみてください♪♪
投稿者: