スタッフブログ

2017.08.05更新

こんにちは。看護師の山川ですnote

 

今年もPePeの木写真展の季節がやってまいります!!

8月よりお写真を募集し、展示期間は9月1日~10月30日までとなります。

ご家庭で撮りためているワンちゃん・ネコちゃんのお写真をぜひお寄せくださいheart3

今年は、離れて暮らすご家族やお友達が、PePeの木で笑顔の花を咲かせているワンちゃん・ネコちゃんをご覧になれるように、ホームページのスタッフブログでもお写真をご紹介できればと考えています。

また、スマートフォンなどで撮ったお写真で、プリントできない等お困りの方はご相談ください。

今年もたくさんのお写真をお待ちしておりま~すihi

 ≪昨年のPePeの木≫

 PePeの木2016

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.07.27更新

こんにちは、看護師の山川です。

先日仕事から帰ると、母がりくさんの背中に顔をうずめてニオイを嗅いでいるではないですか。

「どうかした?」と聞くと、料理中、足元にいたりくさんに気付かずにつまづき、「カレー粉を振りかけてしまった」とのこと。

運よく口の届かない背中に少量かかっただけだったので問題なかったのですが、目や口の届く場所にかかっていたら大変でした。

今まで特に困らせるようなことをしなかったからこそ、あまり気を付けていなかったと反省です。

聞き分けの良い子だったのでキッチンに敷いてある大きなキッチンマットの中に入ってはいけないと教えて、しっかりと守ってくれていました。

最近は、お歳をとって図太くなってきたのか何食わぬ顔をして入ってくるように。。。

≪そーっとキッチンに入り、じーっと待つ。ひたすら待つ≫

 りくキッチン

今後は料理中はキッチンに入れないような工夫をしなければと思います。

キッチン内はケガの心配もありますが、食べてはいけない食材が落ちていて、気づかずに食べてしまうこともあるので、皆さまもお気を付け下さい。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.07.05更新

こんにちは、トリマーの藤田です。

 

梅雨も明けて、毎日暑い日が続いてますね。

私は昨日、近所の盆踊りに偶然出くわして、焼トウモロコシを食べたり、商店街の抽選会に盛り上がったり・・・

(何も当たりませんでしたが・・・( ´艸`))

なかなか夏らしい一日を過ごしました。

子供の頃、自治会の盆踊りに毎年楽しみに参加していたのを思い出し、ちょっと懐かしくなりました(*'U`*)

 

さて、今回は久々に我が家の猫のお話をしたいと思います。

 

うちの猫たちは、実にいろいろなものを見つめます。

お休みの日に少々ゆっくり寝ていると、布団の周りを5匹の猫がお座りをして取り囲み、じっと顔を覗き込んでいてぎょっとしたこともありましたΣΣ(゚д゚lll)

 

特に娘二人は何かを集中して見ていることが多い。

 

外を見たり・・・

fukumiru

 

mamemiru

 

テレビの占いを見たり・・・

mameterebi

 

 朝っぱらから暴れん坊将軍にくぎ付け・・・

mameterebi2

 

ドアの向こうがどうしても気になる・・・

fukudoa

ドアが傷付くのでぜひやめていただきたいのですが、みんな向こう側が気になるようで、よく覗いております(;^_^A

 

猫の後ろ姿はなかなか絵になります。

その小さな瞳に何を写し、どんなことを考えているのか、はたまた何も考えていないのか・・・( ´艸`)

正解はわかりませんが、その後ろ姿を追いかけて彼らの目線で見つめると、たまに小さな発見があり、少しだけ仲間になれる気がするのです。

 

何かと忙しい毎日ではありますが、時にはちょっと一息ついて、そんな時間を持てるよう過ごしていきたいと思っていますo(^▽^)o

 

ぜひ皆様も、大切なワンちゃんネコちゃんと、楽しい毎日をお過ごしくださいね。

 

それでは今日はこの辺で・・・失礼いたします( *´艸`)

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.06.25更新

こんにちは。看護師の山川です。

前回のブログで予告しておりました、あんずの種から作る「杏仁豆腐」のご報告をさせていただきます。

結果から申しますと、ふわトロな本格杏仁豆腐を作ることに成功しました・・・・・が、お味の方は失敗と言わざるを得ないものでしたnamida

〈あんずの種〉

種1

〈堅い殻をむくと・・・〉

種2

〈一晩水につけて薄皮をはぐと・・・〉

種3

≪・・・・・作る道程は至ってシンプルなので割愛いたします・・・・・≫

〈完成品(あんずジャムを添えて)〉

杏仁豆腐

ひとくちふたくちととても杏仁の甘い香りが豊かで「おいしぃ~ihi」と食べていくと、

「ん?なんだろう、この違和感!?」

「し、渋い???」

そうなんです。食べていくうちに渋みが口の中に残るのです。渋柿や青いモモに感じるような渋み。。。特に下の方に渋みがたまっていたようで、最後は作ったからには意地でも最後まで食べきろうと頑張りました。

頑張って食べないといけない杏仁豆腐なんて聞いたことないですよねuun

まだ種が残っているので、リベンジしようかな。。。

初めてのことに挑戦するのはやっぱりワクワクします。今回は失敗(あまり認めたくはないのですが)しましたが、あんずの種からちゃんと杏仁豆腐を作ることができると分かり、楽しかったです。

今後も新たな挑戦をしていきたいと思います。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.06.14更新

こんにちは。看護師の山川です。

 

3月に満開の満開のあんずの花をブログで紹介させていただいたのを憶えておいででしょうか?

今年は完熟になるのが例年より遅かったのですが、いよいよ収穫の運びとなりました。

完熟

朝、出勤前に「いよいよ収穫だなぁ」と思ってパシャリ!

仕事を終えて帰宅するとすべて収穫されていましたehe

翌日には、、、

あんずジャム

全てジャムに変身していました。小瓶15個分できたそうです。

 

そして、ここから私の出番!?

あんずの種から杏仁豆腐を作ってみようと考えてます。

大成功かはたまた大失敗か。。。ご報告は次回にさせていただきます。

 

追伸:あんずも含め梅や花ももの実が落ちている季節です。お散歩中にワンちゃんが食べてしまわないようにお気を付け下さい。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.06.05更新

こんにちは、トリマーの藤田です。

 

スーパーに梅が並び始めましたね。

いよいよ毎年楽しみにしている梅仕事の季節でございます。

一番の大仕事は梅干です。

いつもは大きな梅干だけですが、今年はお弁当用に小梅も漬けてみることにしました。

koume1

 

小梅は初挑戦なのでうまくいくかわかりませんが、今から出来上がりがとっても楽しみです( ´艸`)

ちなみに大きな梅は予約をしてあるので、今月末に届いて漬け込み予定。

実家でもらった梅はジャムにして・・・と、梅の季節は保存食作りに忙しいのですo(^▽^)o

 

さてさて、話は変わりますが、『猫のトイレ』 と言えば砂をご使用の方が多いかと思います。

しかし、うちの猫たちはペットシーツ派がほとんど。

7匹のうち5匹はペットシーツ、1匹はどちらも使い、1匹は砂のみ。

うちで生まれた3匹は産箱にペットシーツを敷いていたらいつの間にかそこでトイレを覚え、以来ペットシーツ派。

元ノラさんの2匹は砂を食べ物と間違えたため、慌ててペットシーツにチェンジしました\(;゚∇゚)/

 

というわけで、我が家のペットシーツの消費量はかなりのものです。

セールの時に大量にまとめ買いをして、家に積み上げられるペットシーツタワー(゚ロ゚屮)屮

kaidame

フードも1ヶ月で10㎏近く食べてしまうので、シーツの消費量も納得なのですが・・・(;^_^A

 

頭数が増えれば、幸せも倍々ですが消費するものも倍々に増えます。

(う~ん、頑張って働こう・・・o(T^T)o)

彼らの幸せのため、今日もお母さんはお仕事に励みたいと思いますo(^▽^)o

 

それでは今日はこの辺で、失礼いたしますnico

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.05.24更新

こんにちは。看護師の山川です。

 

季節の変わり目は抜毛の季節。柴犬だけではなくアンダーコートが生える犬種は今の時期はとても苦労されているのでは?

かく言う私も様々なブラシを購入しては、無駄にしてきたことか。。。

以前は、

私『りく坊ちゃま。ブラッシングをしてもよろしいでしょうか?』

りく『うむ。許可する』(機嫌の良い時)

 数分後、、、

りく『しつこい!もうよい。下がれ!』

という感じで長い時間のブラッシングができませんでした。

最近は歳をとって丸くなってきたからか、嫌がることもなくさせてくれることが多くなりました。

りくブラシ 『くるしゅうない』

でも、私が頑張りすぎると「しつこいおなごは嫌いじゃ」とどこかへ消えてしまいます。

何事もほどほどが大切なのですねehe

それから、我が家のスリッカーブラシはムートンのお手入れにも大活躍。

根気よくブラッシングをするとふわっふわになります。ブラッシングの練習にもなります。

ブラシムートン

(ブラシの右側がお手入れ後)

抜毛が落ち着くまであと少し、皆さまもブラッシングお疲れ様です。。。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.05.22更新

こんにちは、トリマーの藤田ですo(^▽^)o

 

お久しぶりのブログ更新です。

もう5月も終わり…とはいえ、この暑さはちょっと早すぎやしませんか?とお天道様にモノ申したい気分。

うちの猫たちもこの暑さにすっかり床に伸びております。

pakkurimame

今からこんなに伸びていて、真夏は一体どうするのでしょうか(・∀・;)

 

さて、先日ちょっと気分を変えて、羊毛フェルトでハリネズミのブローチなんて作ってみました。

harinezumi1

クッキー型を使って少々ズルをしましたが、針の部分を植毛して、なかなか満足のいくものに仕上がりました。

さっそくサブバッグにつけて楽しんでいたのです・・・

が!

 

ある日毛糸くずのようなものが床に散らばっているのを発見!

そして満足げなうりのそばには変わり果てたハリネズミの姿が・・・Σ(Д゚;/)/

harinezumi2

 

お察しの通りでございます。

うりはハリネズミで、楽しく遊んだようなのです。

土台はバッグに残したまま、おそらくくわえて引きちぎったのでしょう。

 

毛糸は猫たちの大好きなおもちゃ。

嬉しそうなうりを見て、『そりゃ、遊ぶよね・・・楽しかったねo(T^T)o』 と、叱るのはあきらめました。

 

ズルをしたおかげでおそらく何個でも制作可能なハリネズミ。

心の傷が癒えたらまた作ろうと思います(*'U`*)

 

猫たちと暮らしていると、思いもよらぬものが壊されたりダメになったり、あきらめなければならないこともたくさん。

でも、その何倍も笑いや癒しをもらっています。

これだから彼らとの暮らしはやめられない。

今頃どんないたずらをしているのか、楽しみにしながら家へ帰りたいと思います。( *´艸`)

 

それでは今日はこの辺で、失礼いたします。nico

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.04.20更新

こんにちは。看護師の山川です。

 先日少しだけお伝えした、山川家の桜のご報告を・・・。

開花宣言の2日後には満開となりihi

さくら玉 さくら満開

りく桜「好々爺と桜」

満開の翌日の嵐であっという間に散りましたen

 桜散る

来年はもう少し満開を楽しめるといいなぁ。

これからの季節、気温も上がり、紫外線も強い季節となりますのでお気を付け下さい。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2017.04.19更新

こんにちは、トリマーの藤田です。

 

急に暑くなりましたね~ヾ(;´▽`A``

少し前まで厚い上着を着ていたのに、今は半袖の人を見かけたりします。

体調を崩されませんよう、お気を付け下さいませ。

 

さて、それでは本日も我が家の猫たちのお話です。

 

最初の頃に『凸凹コンビ』とご紹介したにゃん太とうり。

nyanuri

後ろ足がまったく立てない状態で保護されてきた、という似た境遇の二人です。

(今は二人とも飛び回ってますよo(^▽^)o)

 

体重8kg弱(ちょっとダイエットして減りました( ´艸`))の大柄なにゃん太さんに対し、3kgの小柄なうり。

年齢も家に来た順番もにゃん太さんの方が上なのに、争い事が嫌いな温厚な性格のため、お転婆なうりに少々押され気味です。

 

ある日の二人・・・

nyanuri2

階段でみつめ合い・・・

 

nyanuri3

突然猫パンチをくらいひるむにゃん太さん

 

nyanuri4

明らかに形勢不利です・・・( ̄Д ̄;;

 

ちょっと本気を出せば、いつでも勝てると思うのですが・・・(;^_^A

優しい彼はいつもガマン。

ケンカにはなっていないようなので、そっと見守っております。

 

ちなみにいつもはこんな感じ。

nyanuri1

なんだかんだ言って、二人はいつも一緒に寝ています( *´艸`)

 

なかなかの名コンビ。

これからも幸せに暮らしてくれることを願っていますnico

 

それでは今日はこの辺で・・・失礼いたします。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

アニコム損保 対応病院アイペットペット保険対応動物病院