スタッフブログ

2018.08.01更新

こんにちは。看護師の山川です(b゚v`*)

 

今年もPePeの木写真展を開催いたします!!

8月よりお写真を募集し、展示期間は9月1日~10月30日までとなります。

ご家庭で撮りためているワンちゃん・ネコちゃんのお写真をぜひお寄せくださいcamera

今年も、ホームページのスタッフブログでお写真のご紹介をいたします。離れて暮らすご家族やお友達も、ワンちゃん・ネコちゃんのお写真をご覧いただけます。

また、スマートフォンなどで撮ったお写真で、プリントできない等お困りの方はご相談ください。

今年もたくさんのお写真をお待ちしておりま~す((o(>▽<)o))

≪昨年のPePeの木≫

2017ペペの木

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.07.25更新

こんにちは。看護師の山川です。

夏は始まったばかりだというのに、暑くて体力も精神も限界のピークを迎えてしまっている今日この頃。。。

心が砂漠化していた先週の土曜日、診察が終わって院内の仕事をしている時、近くで「ドーン!」と打ち上げ花火の音が!!

仕事の手を止め急いで外に出ると、ちょうど病院の前から三輪町の方角にパラパラと花火が散っているではありませんか。

 花火

疲れた心が潤うホッとした時間でした。

 

実はわたくし、去年は鎌倉花火大会を船上(漁船)から見たのですが、船酔いで花火の記憶がほとんどありません。

花火は地上から見るに限ります。

 

毎日最高気温を更新する毎日ですが、熱中症にご注意くださいませ。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.07.08更新

こんにちは。看護師の山川ですnico

7月に入る前に梅雨が明け、暑い日が続いたと思えば、ジトッとぐずついた天気になるなど、体調管理が追いつかない日々ですね。

これからの季節、熱中症が心配ですshun ワンちゃんは、人よりも地面からの熱をダイレクトに受けてしまいます。暑い時期のお散歩は早朝や日が落ちてからにするなど時間帯を変えてお散歩してあげましょう。

家でのお留守番も注意が必要です。暑い日中にお留守番をさせる場合は、日頃部屋の気温がどのくらいになるのかを把握し、お出かけで窓を閉めなければいけない時はエアコンをつけて出るなどして、室内で熱中症にならないように注意してあげましょう。

 180710りく

≪りく:ムチ打ちじゃないよ!保冷剤を首に巻いてもらっているんだよ≫

180710りく1

≪りく:ここは風の通り道で気持ちいいんだぁ≫

 

様子がおかしいな、と感じたらしばらく様子を見たりせずにすぐに病院へご連絡またはご来院ください。

これから夏本番、ヒトもワンちゃんもネコちゃんも熱中症には十分注意しましょう。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.05.20更新

こんにちは。看護師の山川ですrabbit

今回のテーマはズバリ!マダニです。

ノミ・マダニはいつものお散歩コースや公園の草むらに隠れていることもあります。

当院でも、特別緑の多い場所にお出かけをしていないワンちゃんにマダニがついていたことがありました。

もし、「これは怪しいな」と思ったら、無理に取ろうとはせず、動物病院を受診してください。

無理に引っ張るとあごが残ってしまったり、万が一おなかの中に卵を持っていた場合、つぶれてしまうと大変なことに!!!

 

ノミ・マダニの寄生は日頃のスキンシップで見つけられることが多々あります。マダニがどのようなところを好んで寄生するかがよくわかる見本のぬいぐるみが当院にあります。

通称「ダニー君」

ダニー君にはマダニに見立てたビーズが4つ付いています。ご来院の際にはぜひ探してみてください。

ダニー君

受付で皆さまに触ってもらうのを待っています。ぜひスタッフまでお声掛けください。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.04.11更新

皆さま、こんにちはnico

看護師の山川です。

 

いよいよ春のシーズン到来です!今年の桜は例年より早く咲き、あっという間に散ってしまいましたねen

山川家の桜も満開になって楽しめたのは2日間くらいだったでしょうか。。。春の嵐であっという間にはげちょびん(死語?)

〈今年の満開写真〉

 2018sakura

のんびり花を愛でる暇もありませんでしたshun

 

さてさて、春は予防のシーズンの始まりでもあります。

狂犬病ワクチンは町田市在住の方は4月より窓口での済票交付が可能となっております。

川崎市在住の方は、代行手続きでの対応となります。

ぐっと気温が上がってノミ・マダニの活動が一気に活発になってきているようですので予防開始がまだの方はお早めにご来院ください。

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.03.03更新

こんにちは。

看護師の山川です。

先日、ホテルでお預かりしているワンちゃんのお散歩をしている時のことです。

その日は休診日で、日が暮れる前のお散歩ということもあり、上着を着ずに半袖の制服のままお散歩に行きました。(寒さに強い体質なのでしょうか、さほど寒く感じませんでした。)

しばらく歩いていると、私の後ろを歩く二人組のひそひそ声が・・・。

「わぁ。半袖だよ!寒くないのかな。」

「ばかねぇ。寒いに決まってるじゃない。我慢してるんだよ。」と、聞こえてきました。

思わず、後ろを振り向いて「本当に寒くないんです!!涼しいくらいには感じますが・・・」と言いたかったのですが、もちろん言えませんでした。

季節外れの半袖、そりゃ寒いのを我慢しているようにしか見えないですよね。

でも大丈夫!!お散歩中に半袖の山川が歩いていても、心配ご無用でございます!

気持ちも、体もポカポカ気分で楽しくお散歩しております!

 僕は寒い

りく「僕は寒いよ。ストーブの前は譲らないからね」

 

皆さまは、風邪をひかないようにしっかり防寒対策してくださいね。

では、また。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.02.24更新

こんにちは。

看護師の山川です。

ワンちゃん・ネコちゃんのオールインワン予防薬を8回分以上ご購入の方を対象といたしました2017年「オールインワン」キャンペーンですが、1月吉日厳正なる抽選の結果6名の方が当選いたしました。

おめでとうございます。

当選者の方からご提供いただいたお写真をもとに『Clova Carv(クロバ カーブ)』さんでタイルフォトフレームを作成し、先日完成いたしました。

 フォトフレーム

みんなおすまし顔のかわいらしい出来上がりとなりました。

 

今回当たらなかった皆さま、ごめんなさいuun

 今年のオールインワンキャンペーンに乞うご期待note2

 

もう間もなく冬が終わり、予防を始める時期がやってまいります。

皆さまにお会いできる日を、春の訪れとともに楽しみにしておりますihi

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.02.06更新

こんにちは。看護師の山川です。

前回のブログの翌日はそれは見事な雪が降りましたね。

翌日は私のお休みの日だったので、雪にはしゃぐりくさん見たさにお散歩に連れ出しました。

キャッキャとはしゃぐかと思いきや、頭上から舞い降りてくる雪に少々おびえ気味。すっかり雪を忘れてしまっていたようです。

それでも、腰の引けているりくさんを抱えて道まで出ると、雪をぱくっと一口。

りく雪ぱくり

「冷たくておいしー」「歩くの楽しー」heart2

りく雪たのし

と、ウキウキな足取りで歩いていました。

りく雪

こんなかわいい表情のりくさんを見られるならもっと雪が降ればいいのに。と思ってしまうほど、愛犬とのお散歩を楽しみました。

 

でも、、、、次の週に雪の予報が出たときに、「もっと雪が降ればいいのに」と思ったことを後悔したのは言うまでもありません。

まだまだ、遊び心の修業が足りませんね。

寒さに加え、インフルエンザも流行っているので、体調にお気を付け下さい。

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.01.21更新

こんにちは。看護師の山川です。

年末からググッと寒さが増し、いよいよ雪の予報まで出てしまいました。

先日、ある患者さまとの会話にて、、、

「来週雪の予報みたいね」

私「え~~っっ!!」(嫌そうな顔)

「雪と聞いて嫌だなと思ったら年取った証拠よ。ふふっ」

私「はっ!確かに!」

子供の頃は雪の予報にドキドキワクワクして、朝早くに起きて雪が積もっているかどうかを楽しみにしていたのに。

大人になってからは雪と聞くと「仕事に行くのが大変」や「雪かきで筋肉痛」はたまた「この雪はいつまで溶けないのか(プンプン)」と不満ばかり。

いつから私は遊び心のない大人になってしまったことか。

うちのりくさんですら、雨でぬれるのは嫌いなのに、雪の日はキャッキャとはしゃいているというのに…。

今度の雪は、「大変」をひとまず置いといて、雪を楽しんでみようかしら。

 

路面の凍結で、怪我などしませんようお気を付け下さい。

 雪

投稿者: PePeどうぶつ病院

2018.01.04更新

こんにちは。看護師の山川ですnico

今年のお正月はのんびり過ごそうと決めていました。近所の神社へりくさんを連れて初詣に行き、おせちとビールでまったりと。。。

そして、久しぶりにお菓子作りをしようと思い、前からトライしようと考えていたアイスボックスクッキーを作りました。

四苦八苦して成型し、いざ!!  切ってみると「お!顔になってる!ちょっとおとぼけ顔だけど上出来」と、わくわくウキウキでした。

クッキー3

焼き上がりがこちら。

クッキー2

お正月で親戚にふるまった時にも口々に「かわいいワンちゃん。りくちゃんでしょ?」とお褒めいただきました。が、実はネコちゃんを作ったつもりだったんです。

出来上がり見本がこちら↓↓↓

クッキー1

初回だし、自分自身も「フレンチブルドッグ?」と思っていたのであまり気にしていなかったのですが、お正月早々親戚に妙な気を遣わせてしまうことに・・・・。

とにかく手順が面倒で、終わった後はしばらく作りたくないなぁと思ったのですが、切った瞬間・焼き上がりの出来を見ると次はもっとかわいく作りたいと思わせるそんなクッキー。

次回作ができましたら、出来上がりがどんなでもご報告いたします。

ではまた。。。

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

アニコム損保 対応病院アイペットペット保険対応動物病院