スタッフブログ

2016.09.14更新

こんにちは。看護師の山川ですo(^▽^)o

いよいよ始まりました!PePeの木写真展!!

続々と皆さまから素敵なお写真が集まってきています!

 

でも、「かわいい写真が撮れなくて・・・」「正面の笑った写真が撮れないわ」など悩まれている方もいらっしゃるご様子・・。

もちろんかわいいお写真も大歓迎なのですが、下のりく君のような正直「おやおや。」というようなお写真もお寄せいただきたいです。

正面ではなく、かわいいお尻( *´艸`)のお写真でもです。(むしろそっち!?)

(いつまで待たせるのかの図)

りく写真

 

(野生には戻れないの図)

りく写真2

 病院ではなかなか見れないお家でのリラックスしきった姿を激写し、お寄せ下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしておりますnico

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.08.24更新

こんにちは。看護師の山川ですnyan

 

最近のりく君、以前は全然平気だった「カミナリ」が苦手になってしまったようです。

夜中のカミナリは特に苦手らしく、必ず私の部屋に避難してきます。避難してきても、ウロウロと部屋の中を歩き回り、部屋を出たり入ったり・・・・。

私はカミナリより、りくの動きが気になって眠れません。しまいには私のベッドに寝かせろと「フンッフンッ!」と私に要求する始末。

えぇ。寝かせましたとも。誰になんと言われようと、りくには滅法甘~い「おねえちゃん」ですから。

 

そんなこんなで、朝までほぼ眠れず翌日仕事に行くことに・・・en

 

私は、違う意味で「カミナリ コワイ」でした。

 

「僕、カミナリ キライ・・・」

しょんぼりりく

 

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.07.27更新

こんにちは。看護師の山川ですo(^▽^)o

 

タイトルの通り、昨年開院5周年に企画いたしました『PePeの木写真展』を今年も開催いたしますgya

8月1日よりお写真を募集いたします。

展示期間は9月1日~10月31日までとなります。もちろん展示期間中もお写真を随時募集いたします。

ご自宅でのリラックス写真やおもしろ写真等をぜひぜひお寄せください!

 

今年も『PePeの木』を皆様の笑顔でいっぱいにしましょうnote2

 

☆昨年のPePeの木☆

2015写真展

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.07.13更新

こんにちは。看護師の山川ですni

 

つい先日、家にある孔雀サボテンが見事に花開きました。

 

孔雀サボテン

自然が作り出す色とはなんと美しいものかと毎年感動してしまいますが、この花も1~2日経つとあっという間に萎んでしまいます。どの花もそうですが、『この一瞬』のための準備を見えないところで育んでいるのかと思うと頭が下がります。

 

 自分も『この一瞬』のために日々の努力をしていかねば!!

(その前に根腐れしないといいのですが・・・)

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.06.26更新

こんにちは。看護師の山川ですflower2

 

当院のペットホテルをご利用になった方には、お迎えの時にホテル中のご様子を「お預かり報告書」としてお渡ししています。

お手紙を書くためだけに注意深く観ているわけではありませんが、「お預かり中、うちの子どうだったかしら?」と気になっている飼い主様のためにしっかり観て書かせていただいています。

お散歩中は安全第一にストーカー並みにじっくり観察しています(笑)ihi

 

そして、ちょっと前から気付いていたことがあるのですが、病院がちょっぴり苦手な子もホテル中は我が家に帰ってくるかのように、何の迷いもなく院内の奥までススッと入っていくんです。

いつもは診察室絶対入りません!と言っている子もスタッフを誘導するかのように・・・。

お散歩→ごはんの構図を理解しているからなのか、スタッフとしてはどの子も協力的でとても助かっています。ありがとう!!

 

そして、お散歩中に気分を盛り上げるためにハイテンションでワンちゃんと会話しているスタッフを見かけても、そっと見守っていただけると嬉しいですsun

 梅雨

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.06.08更新

看護師の山川です。 こんにちは!!

私の愛犬である柴犬のりくちゃんは一風変わった趣味を持っています。

 

それは梱包材の「プチプチ」をプチプチつぶすことです。

↓これです。

プチプチ

「いやいや、ただビニールをかみちぎってるだけじゃないの?」と思われるかもしれません。

最初は私もそう思っていました。

しかし、よくよく観察してみるとお鼻で空気が入っているところを探して、前歯で上手に「プチッ!」

時には自分の前脚を上手に利用して「プチプチプチッ」と高速で鳴らすことも!

 

そして、彼のこだわりもあるらしく、プチッの破裂音が良い音だと最後まで丁寧につぶしていくのですが、音が小さく「プスッ」となるようなものだと、1分もしないうちに飽きてしまいます。

 

なので、私が病院からお土産用に持って帰るプチプチは細心の注意を払って厳選しないといけないのです。

↓プチプチを前にお利口さんに「待て」してます。

待て

↓プチプチに夢中のりくちゃん

 プチプチ夢中

最後に、このプチプチ遊びはりくちゃんがビニールを遊びで食べたりしないことと、万が一の時に飼い主である私が途中でも取り上げることができる(コントロール)と分かっていてしていることです。

くれぐれも容易にマネをしないようにご注意ください。

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.05.25更新

こんにちはnyan  看護師の山川です。

山川家では春のこの時期、りく君(黒柴)の予防をしっかり始めることと同時にもう一つ頑張らなければいけないことが。。。

それは、こまめなブラッシングun

とにかくすごいんです。

窓を開け、さわやかな風が通り抜ける。と同時に西部劇でよく見かけるコロコロ転がる草さながらに

りく君の毛がコロコロコロコロ…。

毎日掃除機かけるんです!ブラッシングもしてるんです!!

それでも、コロコロコロコロ…。

そして、抜毛の季節のシャンプーをするとごっそり。

りくの毛

これでもこの日の収穫のおよそ半分です。

もうしばらく、抜毛との戦いは続きそうですuun

アー疲れた(りく)

りく

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.05.15更新

こんにちは。看護師の山川ですpad

最近、急に暑くなりだしましたね。

前回のブログでは「草が伸び始めてきました」とお伝えしましたが、現在は草むらに立ち入れないほどまで大きく伸びてしまっていますね。

お散歩コースで気になる草むらや危険な場所がありましたら、当院にお知らせください。PePeお散歩マップで皆さまに発信させていただきます。

 

さて、今日はこの度発足いたしました『PePeダイエット部』について少しだけご案内いたします。

 

以前より、皆さまからダイエットについて様々なお悩みを伺っていて、病院でお役にたてる方法を考えておりました。

そこで、できたのが「PePeダイエット部」です。

活動内容はしっかりとした食事管理と定期的な体重測定です。「ん?それだけ??」と思われるかもしれませんが、これがなかなか難しいのです。

誰が・何を・どれだけあげているか。調べてみると「びっくりぽん!」なことも・・・gan

そして、ダイエットに不可欠なのが家族の一致団結なのです。家族みんながワンちゃん・ネコちゃんの健康のために協力して初めて成功するのです!

私の愛犬りくも食事管理を行い、家族間でしっかり話し合い、それぞれがルールを守ることでダイエットに成功しました。

食事の内容や管理の仕方など皆さまと一緒に考えて、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。

「ぜひ入部したい!」という方、「ちょっと興味があるわ」という方、スタッフまでお声掛けください。入部案内をお渡しいたします。

最後にりく君のビフォー×アフターの写真を。。。

ビフォー

ビフォー

アフター(約1年後)

アフター

 

みんなで楽しくダイエットnote

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.04.27更新

こんにちはni 看護師の山川です。

昼間は暖かいのに朝・晩はまだまだ肌寒く、体調を崩しやす季節ですが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

人と同じでワンちゃん、ネコちゃんも季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。

いつもと様子が違うな?と感じたら、病院へご相談ください。

 

さて、今回は毎年皆さまにお配りしています「予防応援カード」のご利用方法について再度のご案内です。

「予防応援カード」はワンちゃんの予防管理のためにお作りしております。

*** おもて ***

予防応援カード表

*** うら ***

予防応援カード裏
  

 pad混合ワクチン接種・狂犬病予防接種に記入してある日付は昨年の接種日です。

今年の接種日の目安として書かせていただいています。体調の良い時にお越しください。

また、ワクチン接種は夕方の17時までにお越しください。当日のウンチがありましたら一緒にお持ちください。検便をさせていただきます。

予防スケジュール

フィラリア・ノミ・マダニ予防のオレンジの矢印は東京・神奈川の地域で推奨される予防期間です。

推奨期間は目安です。ご自宅のまわりの環境(5月より前に蚊を見かけた、3月には家の周りの草むらが伸び始めているなどなど)で気になりましたら早めにご相談ください。

かく言う私も、今年の1月に家の中で蚊に刺されました!観葉植物が家の中に多く、暖房で家の中はぽかぽか・・・。快適な家の中で生き延びでいたのでしょう。

ノミ・マダニもそんな快適な家の中で1年中いることも・・・。

当院では通年投与もご案内しておりますので、詳しい説明をご希望の場合はスタッフにお声掛けください。

 

pad予防接種、予防薬ご購入の際にカードをお持ちください。

カードの下半分は今年の予防の際に記入・スタンプいたします。

今年の予防の記録となりますので、健康管理にお使いいただければと思います。

*狂犬病予防接種を集合注射でされた方もスタンプを押させていただきます。スタッフまでお申し付けください。

スタンプ

さらに、混合ワクチン、狂犬病ワクチン、フィラリア・ノミマダニ予防(各8回)のスタンプが埋まりましたら、当院でご利用いただけるクーポン券を翌年初めにプレゼントnote2

 

今年から、フィラリア症予防とノミ・マダニ・消化管内寄生虫駆除ができるオールインワンのおいしい予防薬が出ましたgya

お薬のご質問がございましたらスタッフにお声掛けください。

 

間もなく、ゴールデンウィークとなります。

ゴールデンウィーク期間中の休診日は暦通りとさせていただきますので、お間違えのないようお願いいたします。

 

 

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

2016.04.15更新

こんにちは! 看護師の山川ですnico

PePeどうぶつ病院のホームページをリニューアルして初めてのスタッフブログとなります。

ゆる~いお話から、ときどきピリリとした情報発信まで、

今後は定期的に発信していきたいと思いますので、ご覧いただけると嬉しいです。

 

さてさて,まずはゆる~く桜のお話から。

皆さまは今年の春はお花見されましたか?

満開になった!と思ったらあっという間に散ってしまいましたね。

私は結局今年も桜を見にお出かけすることはできませんでしたnamida

とはいえ、私の家にはなかなかの桜があるのです!

ソメイヨシノより遅れて開花する「静匂(シズカニオイ)」という品種で、

かわいらしいお花を咲かせてくれます。

「静匂」というだけあって、上品な香りがするんです。

満開  つぼみ

↑満開!!        ↑つぼみ(色が濃くてかわいいっっ)

そして、私の愛犬「りく」も桜の前でかっこつけ!!(こちらは去年の写真)

りく

よく見ると・・・・

りく1

口元に朝のごはんの食べかすが。。。

かっこつけてるのに、何とも残念な男です。。。。

 

 

4月に入ってぽかぽか陽気が続いてか、遊歩道の草がグングンと成長してきました。

ノミマダニは気温が13℃を超えると活動し始めますので、お散歩の時に草の上を

歩くのが大好きなワンちゃんはそろそろ予防を始めましょう。

また、4月から6月は病院が大変混み合う時期となり、皆さまにご迷惑を

おかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

ぺこり

 

 

投稿者: PePeどうぶつ病院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

アニコム損保 対応病院アイペットペット保険対応動物病院