こんにちは!トリマーの藤田です。
梅雨に入って雨の日が多くなり、ピカピカの太陽が恋しい今日この頃。
ひなたぼっこが大好きな我が家の猫たちも、なんだか物足りないご様子。
そんな中、意地でも太陽の恵みを得ようと頑張るうちのお父ちゃん、ぱっくりさん。
気持ち良さそうです。
そして最後にはこう・・・
ご満悦・・・
幸せそうなぱっくりさんに、私もちょっと嬉しくなりました。
何事も工夫次第ですね。
勉強させていただきました
2021.06.29更新
こんにちは!トリマーの藤田です。
梅雨に入って雨の日が多くなり、ピカピカの太陽が恋しい今日この頃。
ひなたぼっこが大好きな我が家の猫たちも、なんだか物足りないご様子。
そんな中、意地でも太陽の恵みを得ようと頑張るうちのお父ちゃん、ぱっくりさん。
気持ち良さそうです。
そして最後にはこう・・・
ご満悦・・・
幸せそうなぱっくりさんに、私もちょっと嬉しくなりました。
何事も工夫次第ですね。
勉強させていただきました
投稿者:
2021.06.08更新
こんにちは!トリマーの藤田です。
冬毛から夏毛に変わるこの季節・・・
掃除をしてるそばからコロコロと風に流されていく抜毛たちを見て、
『う~ん、ブラッシングしなきゃダメだな・・・』とスリッカーブラシを取り出しました。
割とブラッシングが好きな我が家の猫たちですが、この豆千代はブラシを見ただけで走ってきます。
ほかの子たちをしていると、隣で背中を出して順番待ちをするほど。
『あ~きもちいい・・・』とうっとり顔の豆千代さん
たくさん抜けたので、泥団子を作る要領で手の中でコロコロ転がすと・・・
猫玉の完成です!
この時期はブラッシングのたびに猫玉が増殖。
部屋の抜毛は減るし、毛球症のリスクも減って、さらに猫のおもちゃができて一石三鳥!
ちなみに100円ショップのスリッカーブラシでも十分役に立ってくれましたよ。
ぜひ皆様もお試しください!
投稿者:
2021.06.05更新
こんにちは。看護師の山川です。
いよいよ、毎年楽しみにしているあんずの収穫時期となりました。
あんずの木は2本あるのですが、1本はわんさかと実をつけ、もう1本は数は少ないものの、実の大きさが半端なく大きかったです。
それぞれの個性が光っていてとても面白いですね。味の確認もしてみようと思います。
〈あんず1号〉
〈あんず2号〉
それと、数年前のリベンジであんずの種から杏仁豆腐を作ってみる予定です。
ご報告お待ちください
投稿者:
2021.05.01更新
こんにちは!院長の廣瀬です。
ゴールデンウィークが始まり、皆さまいかがお過ごしですか?
少し前のお話ですが、私は家族でお友達の竹林でたけのこ掘りを楽しみました。
もちろん我が家のフィルも参加!
今年は数は少なかったそうですが、それでもたくさんのたけのこをいただき、息子がギブアップするほどのたけのこ尽くしの食卓を堪能しました。
『これなあに?』と見上げるフィルのお口にたけのこは入りませんでしたが、彼は山の空気を存分に楽しんでおりました。
いろいろ我慢の毎日ですが、皆さまもせっかくのゴールデンウィーク、ご家族とのお時間を大切にお過ごしくださいませ。
投稿者:
2021.04.25更新
こんにちは。看護師の山川です。
毎年のことですが、山川家のあんずの木が今年も満開に咲いたのち、すごい数の実がつきました。
今までにない数ではないかと思います。
先日の雨にも負けず、順調に膨らみ始めているので、期待も大いに膨らんでいます
きっと、今年もジャムに変身することでしょう。
ジャムに変身しましたら、また美味しいご報告をいたします
投稿者:
2021.04.08更新
こんにちは。看護師の山川です。
今年も、いろいろなところで桜が咲いてとてもきれいでしたね。
おなじみ!?山川家の桜も満開でした。例年はソメイヨシノが散ったころに咲き始めるのですが、今年はほぼ同じくらいの開花でした。
そして、あっという間に散ってしまいました
あっという間に咲いて、あっという間に散ってしまうから、毎年心待ちにしてしまうのでしょうか。
桜を眺めている人を見ると、皆さん笑顔でした。日本人の桜好きは平安時代からとも言われているみたいですよ。もう、遺伝子に桜好きが組み込まれているのかもしれませんね。
さて、暖かくなってきたということは、、、、、はい。予防のシーズンの始まりでもあります。
フィラリア・ノミ・マダニの活動が活発になります。ワンちゃん、ネコちゃんの、予防を始めましょう。
投稿者:
2021.03.25更新
こんにちは。看護師の山川です。
今年の予防薬のプレゼントはこちらのエコバッグ
よーく見るといっぱいワンちゃんが隠れているので探してみてください。
折りたたむと↓↓↓
こんな感じに
当院で予防薬をご購入いただいた方(一家族におひとつ)にお渡しいたします。
数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
投稿者:
2021.03.18更新
こんにちは。看護師の山川です。
ワンちゃん・ネコちゃんのオールインワン予防薬を8回分以上ご購入の方を対象といたしました2020年「オールインワン」キャンペーンの抽選を今年の1月に行い、6名の方が当選いたしました。
おめでとうございます
今回も『Clova Carv(クロバ カーブ)』さんのご協力により、タイルフォトフレームを作成し、先日完成いたしました。
どれも素敵なタイルフォトフレームになりました。
そして、今年もプレゼントキャンペーンを実施いたします。
東京では桜も開花して、ポカポカ陽気が続くようになりましたね。
13℃を超えるとノミ・マダニが活動を始めますので、予防を始めましょう。
投稿者:
2021.02.16更新
こんにちは!院長の廣瀬です。
2月も半ばになり、波はありますが暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。
休日に家族でお散歩に行くと、きれいに咲く梅の花を見つけました。
いろいろと落ち着かない毎日ではありますが、季節は穏やかに流れているんですね。
久しぶりにほっこりとした気分になりました。
我が家のフィルを紅梅をバックにもう一枚。
ピントが梅に合ってしまったことは、フィルには内緒にしたいと思います。
皆さまも穏やかな春をお迎えくださいませ。
投稿者:
2021.02.13更新
こんにちは。看護師の山川です。
山川の愛犬りくさん(16才)は1年ほど前からまっすぐ歩けなくなり、クルクルと回転運動(認知症の症状の一部)を繰り返すようになりました。
時々、ぐずるような声で鳴きながら回っているときもあり、そんな時は抱っこして、揺らして、お尻ポンポンしてあげると腕の中でウトウトしてしまいます。
人間の赤ちゃんと一緒ですね
真夜中に起きだしてかれこれ1時間も回るときは、「もう寝てくれ~」と気持ちがしんどくなることもあるのですが、そのあとの愛らしい寝顔は優しい気持ちを一気に取り戻してくれるのです。
時にはなかなかの速度で回ることもあるので、危なくないよう気持ちよく回っていられるように見守りたいと思います。
〈 真夜中に一心不乱に回るりくさん 〉
たっぷり回った後は、朝までぐっすり眠ってくれました
投稿者: